こんにちは^^
花香です!
間もなく6月!
私は天パなので、梅雨が苦手です・・・。
同じような方も多いと思いますので、
そんな梅雨の時期を乗り越える
お勧めの情報をお伝えします♪
①食中毒に気を付ける!
梅雨の時期になると、気をつけなければならないのが食中毒›‹
ちょっとお腹を壊すだけだろうと甘く見ていてはいけません。
夜のうちにおかずを作って次の日に食べたりすることもありますが、
梅雨の時期には雑菌が繁殖しやすくなるので、注意です!
そこで、梅雨の時期の料理に活用したいのが酢です。
酢は雑菌の繁殖を防ぐものなので、酢を使った料理を作るようにすれば
安全に食べることが出来ます。
また、ザワークラウトやピクルス、酢漬けなどは保存がきくものなので、
梅雨の時期の常備菜にもぴったりです。
②洗剤選びにこだわる!
梅雨の時期には洗濯物でも困ることが多いものです。
出来ることならば、天気がいい日に外で干したいものですが、
雨が続くと室内干しにするしかありません・・・。
室内で干していると洗濯物の生乾きのニオイが気になってしまいます。
生乾きの洗濯物のニオイを抑えるには洗剤選びが大切です。
洗濯用洗剤には様々な種類がありますが、抗菌や防臭効果が高く、
室内干しでもニオイが気にならないタイプのものもあります。
いい香りの洗剤で洗濯したい気持ちもあるかもしれませんが、
室内干しが増える梅雨の時期には、こうした抗菌・防臭効果の
高いものを選ぶのがお勧め♬
③おしゃれを忘れない!
雨が降ると、せっかくのおしゃれが台無しになったり、
おしゃれをする気力がなくなってしまうこともあります。
しかし、雨の日だからこそ楽しめるおしゃれもあります。
それは、レインブーツです。
長靴なんて・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが、
パンプスタイプのものもありますし、このようなレインシューズ
ならば雨で足が濡れることもありませんし、
おしゃれを楽しむことも出来ます。
他にも、梅雨の時期を快適に過ごす方法は
沢山あると思います^^皆さんも、間もなく
やってくる梅雨に向けて対策を考えてみて
くださいね!
こんにちは^^
花香です!
今日は雨ですね・・・。
いつもだったら気分が萎えますが、
オーストラリアの山火事が8カ月続いた
ニュースを昨日改めて番組で見て、雨も
大切だな、と感じています。
さて!今日はメイクの効果について
先日オンライン飲み会で盛り上がったので
お伝えします♪
女性は皆さんされるかと思いますが、
最近ではK-POPの影響で、男性も
お化粧をする方が増えてきてますね^^
お化粧の効果についていくつかあったので、
★ご紹介します★
そもそもメイクアップには、
次のような外的な効果が知られています。
■肌の欠点をカバーして、素肌をよりキレイに見せる
■顔を美しく整えることで、外見的な印象をよくする
■紫外線やほこりなどの外的ストレスから素肌を守る
そして、見た目の変化だけでなく、心にも変化があります!
■統計学上、笑顔が増える^^
■ストレスホルモンが減る
■老化の元でもある活性酸素が減る
■気分転換が出来る
■ご飯を食べるなどの日常動作よりも
メイク動作(特に眉!)の方が
筋肉疲労がある(笑)
などなど♪
私の場合は、朝化粧をすると目が覚めて
夜洗顔をすると急に眠くなります。
化粧がONとOFFのタイミングになっています。
めんどくさいことも多いお化粧ですが、
しないよりはした方が良いですね!
春から夏に変わる今の時期、
メイクも衣替えをして楽しみましょう♬
こんにちは!花香です。
GWのステイホーム習慣、
皆さんはどう過ごされましたか?
私は、ここぞとばかりに一人ドライブを
楽しみました。もちろん、外に出て外食
することはできないので、テイクアウト
オンリーでした^^;
なかなか人に会えないので、ネットや
映画配信アプリで過ごしてきましたが、
実際に自分で見て聞いて感じる
ことの大切さを改めて知る機会となりました。
実は、GW中にひとつ歳をとりました。。。
今まではあまり無かった、身体の不調や
気持ちの不安定が始まる歳です。笑
色々考える時期ですね・・・。
そんな中で、気が付いたのは
「音」の癒しです!
鳥の鳴き声、水辺の音、風の音など、
自然の中で聞こえる音は最高の癒しでした。
普段は、人の声や車、工事、テレビ、ネット、ゲームなど
の音をメインに生活していますが、ステイホーム習慣で
久しぶりに自然の音だけを聴きました。
最高のデトックスになったと思います!お勧めです^^
まだ自粛期間が続きますが、悪いことばかりではなく、
いいことにも目を向けて過ごしましょう♪